堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月13日

ジョウビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

白梅の枝にとまりました。

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.