堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月13日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

古墳の堀にいました。

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

オオスズメバチ
クヌギの木に一匹いました

発見日 : 2025年9月19日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

クビアカツヤカミキリ
桜の木にいたので、子供と一緒に駆除しました。

発見日 : 2025年6月29日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.