堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月13日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

古墳の堀にいました。

この付近の発見報告

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

オオスズメバチ
オオスズメバチが昆虫のようなものを食べていました

発見日 : 2025年10月24日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.