堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月13日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

古墳の堀にいました。

この付近の発見報告

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

アメリカオニアザミ
2本この空き地に生えています

発見日 : 2025年5月1日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.