堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月29日

キレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

高い木の上に5羽が止まっていました
全てキレンジャクで2年ぶりです。
撮影してすぐに飛び去り行方不明に。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.