堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月30日

フキバッタの一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

【平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座
~夜の生き物観察会~「ライトトラップで昆虫観察」で観察されました。

この付近の発見報告

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

スズバチ
オオセイボウはこの蜂の巣に寄生する。

発見日 : 2025年8月20日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月20日

キンモンガ

発見日 : 2022年5月25日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月15日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

オバボタル

発見日 : 2025年6月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

タイワントビナナフシ
枯れ枝が動いているのでよく見るとナナフシでした。 今日のこの寒さで活動可...

発見日 : 2024年12月23日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.