堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月30日

フキバッタの一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

【平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座
~夜の生き物観察会~「ライトトラップで昆虫観察」で観察されました。

この付近の発見報告

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2025年4月19日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2025年6月4日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

ホソバミズゼニゴケ

発見日 : 2025年3月31日

ヤマトシリアゲ
クワゴマダラヒトリと思われる毛虫を捕食していました。

発見日 : 2025年5月11日

アカサシガメ

発見日 : 2024年6月25日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年4月20日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年9月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月23日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

ヨツモンクロツ...

発見日 : 2025年4月19日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.