堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月30日

フキバッタの一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

【平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座
~夜の生き物観察会~「ライトトラップで昆虫観察」で観察されました。

この付近の発見報告

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

モンシロチョウ
サギゴケで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月19日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年6月7日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.