堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月13日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ハゼの木の実を食べたり、下に降りて虫を探したり、自由気ままに飛び回っていました。

この付近の発見報告

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.