堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月13日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ハゼの木の実を食べたり、下に降りて虫を探したり、自由気ままに飛び回っていました。

この付近の発見報告

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.