堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月8日

コガネニカワタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

野鳥を探していたら木の股のところに鮮やかなオレンジ色を見つけました
写真で確認するとキノコのように見えます
図鑑では「ヒイロタケ」に似ていますが分かりません。

この付近の発見報告

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月15日

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.