堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月20日

センチコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

ウリクサ

発見日 : 2022年11月3日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年5月31日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

オオカマキリ

発見日 : 2025年9月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

ツマグロスケバ

発見日 : 2025年9月7日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.