堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月6日

オオスカシバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「イエロー」
赤も黄色も入っているのですが、僕のイメージでは黄色でした。

この付近の発見報告

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月23日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年11月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内の桜はほとんどハラスがでてる。根元から黒い網がかかっている桜に1...

発見日 : 2025年7月9日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の根元で交尾してました。かわいそうだけど、踏みつぶしました。クビアカ...

発見日 : 2025年6月16日

ミコアイサ
今年は、カモも少なく感じられます。

発見日 : 2023年1月24日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年11月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
写真の通り 首周辺が赤い 自宅周辺によく見られます。 木などの植...

発見日 : 2025年7月6日

ユリカモメ

発見日 : 2025年2月8日

オオキンケイギク
道路沿いの畑にワサワサとたくさん生えています。 奥の畝に生えている植物は...

発見日 : 2022年5月17日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ホシハジロ

発見日 : 2023年11月5日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

カワラバト

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月8日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ホシササキリ

発見日 : 2023年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.