堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月6日

オオスカシバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「イエロー」
赤も黄色も入っているのですが、僕のイメージでは黄色でした。

この付近の発見報告

ナナホシテントウ
「日置荘西小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 日置荘西小学校のみなさ...

発見日 : 2024年10月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年11月5日

ホシササキリ

発見日 : 2023年11月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

オオキンケイギク
散歩をしていたら見つけました。

発見日 : 2022年5月16日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年11月5日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年11月5日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト 今日は雨のためか雨のかからない玄関前タイルの上にい...

発見日 : 2022年5月13日

ツチイナゴ
「日置荘西小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 日置荘西小学校のみなさ...

発見日 : 2024年10月11日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

フタモンアシナガバチ

発見日 : 2023年11月5日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

クビキリギス

発見日 : 2024年10月11日

ユリカモメ
毎年冬に飛来するゆりかもめ! 可愛いので会えるのが楽しみです!

発見日 : 2022年1月10日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

オオバン

発見日 : 2023年11月5日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

クビアカツヤカミキリ
子どもが夏休みの宿題でクビアカツヤカミキリの被害について調べており、近くの...

発見日 : 2024年7月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年1月31日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年11月5日

モズ

発見日 : 2025年1月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.