堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月5日

コナギ

分類
植物

この付近の発見報告

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年5月25日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

マダラバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

キマダラツバメ...

発見日 : 2025年4月21日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2023年4月20日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.