堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月4日

ミズヒキ

分類
植物
発見者コメント

「あかい秋」

この付近の発見報告

ヤマツツジ

発見日 : 2025年4月19日

ムラサキケマン

発見日 : 2025年4月19日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月15日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

ヌマガエル
背中線の個体の割合は少ない。

発見日 : 2023年6月8日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

オニユリ

発見日 : 2025年7月26日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.