堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月22日

ヒメウラナミジャノメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

オビババヤスデ

発見日 : 2023年4月21日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

ハグロトンボ

発見日 : 2025年9月15日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ウグイスカグラ

発見日 : 2023年4月14日

コミスジ

発見日 : 2025年9月7日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

トゲナナフシ
触覚が何かに食べられたのかな? 左が欠損、右が短い。

発見日 : 2025年8月13日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年9月21日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.