堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月12日

セスジツユムシ(オス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キンモンガ

発見日 : 2024年8月21日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月27日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

ヨツモンクロツ...

発見日 : 2025年4月19日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

キタテハ

発見日 : 2023年5月1日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月21日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月29日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2025年6月21日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年3月27日

ヒトオビアラゲ...
飛んで来てポケットの中に入ってきました。 よく見ると、見たことのないカミ...

発見日 : 2025年4月27日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.