堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月6日

オトギリソウ

分類
植物
発見者コメント

こんな場所にオミナエシと一緒に植えられて・・・移植・・・育生???
とにかく木の枠に囲まれていました。

この付近の発見報告

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月7日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

モクズガニ

発見日 : 2024年8月17日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

コアシダカグモ

発見日 : 2022年7月18日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

セスジツユムシ

発見日 : 2023年10月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.