堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月6日

オトギリソウ

分類
植物
発見者コメント

こんな場所にオミナエシと一緒に植えられて・・・移植・・・育生???
とにかく木の枠に囲まれていました。

この付近の発見報告

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2022年5月25日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年5月31日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2025年6月21日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年9月25日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

スギタケモドキ

発見日 : 2025年4月19日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.