堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月6日

オトギリソウ

分類
植物
発見者コメント

こんな場所にオミナエシと一緒に植えられて・・・移植・・・育生???
とにかく木の枠に囲まれていました。

この付近の発見報告

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

スズメノヤリ

発見日 : 2025年4月28日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

ヤマトシリアゲ
クワゴマダラヒトリと思われる毛虫を捕食していました。

発見日 : 2025年5月11日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

ヒガシニホンア...
この個体、股のヒョウ柄ないよ。

発見日 : 2025年9月3日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.