堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月14日

アマガエル

分類
両生類
発見者コメント

かわいいです。

この付近の発見報告

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ニセシロオニタケ
見たことのないテングタケが生えていたので調べてみました。 シロオニタケモ...

発見日 : 2024年9月17日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年7月29日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

コベソマイマイ
小さなキノコを食べていました。

発見日 : 2025年7月15日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

オオカマキリ
ウチワヤンマが捕まりました。

発見日 : 2025年8月21日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.