堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月14日

アマガエル

分類
両生類
発見者コメント

かわいいです。

この付近の発見報告

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.