堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月14日

アマガエル

分類
両生類
発見者コメント

かわいいです。

この付近の発見報告

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

カブトムシ
日中、土壁にいました。 なぜ?

発見日 : 2025年8月13日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ルリタテハ

発見日 : 2023年8月22日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

ショウリョウバッタ
脱皮中です。

発見日 : 2025年7月14日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.