堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月16日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クリの花にくる昆虫を観察しようとクリの木に近寄る途中、草むらで本種を見つけた。

この付近の発見報告

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

ヒガシニホンア...

発見日 : 2025年5月31日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年4月19日

ナガエノチャワンタケ

発見日 : 2025年6月28日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年4月27日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

オオトビスジエ...

発見日 : 2025年6月4日

キイロホソガガンボ

発見日 : 2025年6月7日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年10月29日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

ウツボグサ

発見日 : 2025年6月4日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

エナガ

発見日 : 2024年1月7日

カラマツベニハ...

発見日 : 2025年9月21日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.