堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月14日

コジキイチゴ

分類
植物
発見者コメント

可哀そうな名前が付けられていますね。
地域によっては絶滅危惧種なんですよ。

この付近の発見報告

コバノミツバツツジ

発見日 : 2025年4月17日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

ジョウカイボン

発見日 : 2025年5月31日

アオジ

発見日 : 2025年1月21日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月27日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

ウシガエル

発見日 : 2023年4月20日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

ヤツボシハナカミキリ

発見日 : 2025年6月7日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.