堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月14日

キアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「キラめく昆虫イエロー むし×むし発見2019」
ノアザミは相変わらずチョウチョに大人気です。

この付近の発見報告

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

カブトムシ
日中、土壁にいました。 なぜ?

発見日 : 2025年8月13日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

ウツギヒメハマキ

発見日 : 2025年6月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月7日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

キイロトラカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.