堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月24日

ロードアイランドレッド

分類
鳥類
発見者コメント

何処から逃げて来たのかな?
捕まえて警察に届けてあげようと思いましたが、さすがに素手ではどうしようもなかったです。

この付近の発見報告

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年6月1日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年9月21日

ウシガエル

発見日 : 2023年7月31日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年10月29日

アオサギ
コウベモグラを洗ってから食べていました。 「アオサギモグラを食べる」で検...

発見日 : 2023年10月6日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

オオカマキリ

発見日 : 2025年9月15日

コカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

コナスビ

発見日 : 2025年5月31日

ベニカミキリ

発見日 : 2025年4月19日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

モノサシトンボ

発見日 : 2025年6月4日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.