堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月24日

ロードアイランドレッド

分類
鳥類
発見者コメント

何処から逃げて来たのかな?
捕まえて警察に届けてあげようと思いましたが、さすがに素手ではどうしようもなかったです。

この付近の発見報告

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2025年4月19日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

アオイトトンボ?

発見日 : 2024年8月17日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月19日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

アメンボ

発見日 : 2023年4月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ホシミスジ

発見日 : 2025年5月31日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月9日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.