堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月19日

コミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

キイロトラカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

オビババヤスデ

発見日 : 2023年4月21日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月19日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

テングチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.