堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月10日

ハラビロトンボ(メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

トゲナナフシ
触覚が何かに食べられたのかな? 左が欠損、右が短い。

発見日 : 2025年8月13日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年4月19日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年4月27日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年6月7日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.