堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月10日

クロイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

4頭のイトトンボが水草の上を飛んでいました。

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月14日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

イヌホオズキ

発見日 : 2025年4月4日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月14日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月25日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.