堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月10日

クロイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

4頭のイトトンボが水草の上を飛んでいました。

この付近の発見報告

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月11日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.