堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月28日

ヤマトシリアゲ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

フタテンオエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

イカリモンガ

発見日 : 2024年9月17日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年9月15日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2023年5月11日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.