堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年2月13日

トビモンオオエダシャク

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

早春に出現するガだそうです。木の幹と保護色で見つけづらいです。右上の空のマユから出てきたところでしょうか。早くも交尾しています。

この付近の発見報告

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

シオヤアブ

発見日 : 2025年6月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月25日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2025年4月19日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.