堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月23日

コベソマイマイ

分類
貝類
発見者コメント

森の館のピロティなど、地面に居る姿をよく見かけます。足元を注意して歩くと見つかるかもしれません。

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2025年4月19日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月29日

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

エビイロカメムシ

発見日 : 2025年6月21日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

コンボウアメバチ

発見日 : 2024年6月20日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

コンボウアメバチ

発見日 : 2025年4月19日

ウツボグサ

発見日 : 2025年6月4日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.