堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年12月8日

コバノタツナミ

分類
植物

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

オオカマキリ
今日は、アブラゼミがつかまっていました。

発見日 : 2025年8月22日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

エンマムシのなかま
調べてもわかりませんでした。 小さいながら、クワガタのような顎を持ってい...

発見日 : 2023年8月25日

ヒガシニホンア...
ややこしくなりました。 ヒガシニホンアマガエルでしょうか? ニホンアマ...

発見日 : 2025年7月24日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.