堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年12月8日

コバノタツナミ

分類
植物

この付近の発見報告

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

マダラバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.