堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月21日

アカタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヒメアカタテハに比べて後翅に茶色い部分が多く見られます。

この付近の発見報告

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ヒガシニホンア...

発見日 : 2025年5月31日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月1日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

ニッポンヒゲナ...

発見日 : 2024年4月19日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

シマヘビ

発見日 : 2025年6月4日

キハラゴマダラ...

発見日 : 2025年5月17日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月17日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

コシアキトンボ
ふれあいの森にいっぱい飛んでました

発見日 : 2025年7月30日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.