堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月21日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ソウシチョウ

発見日 : 2025年4月22日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月9日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

オオカマキリ

発見日 : 2025年6月4日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年4月19日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年5月31日

ニホンミツバチ

発見日 : 2025年9月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2025年9月15日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.