堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月7日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

あまり見たことのない赤とんぼが飛んでいました
腰に蚊取り線香を付けていたので嫌がったのか
周囲をぐるぐる回っていました。

この付近の発見報告

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年9月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.