堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月2日

カエンタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

悪役人気大スターです。
致死量わずか3g最強毒キノコです。
触れることも出来ない猛毒です。
キノコ好きな人にはたまらない被写体です。
私も根気よく探していました。
報道で大騒ぎしているわりには、見かける事のないキノコです。
堺市内でも専門家が探しても見つからない程、珍しいキノコです。
まだ、堺市ないで発見例がないと思うのですが、どうでしょうか?
お願いです。駆除なんてしないで下さいね。

この付近の発見報告

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月17日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

カシワキボシキリガ
堺市では、発見例がないのではないでしょうか? 兵庫、高知で稀に確認されて...

発見日 : 2022年11月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

フウセンタケ属

発見日 : 2025年7月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 陽が出て暖かくなって、見つけました。 撮影後...

発見日 : 2025年6月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 朝の散歩途中で見つけました。三ツ割池付近は、2...

発見日 : 2025年6月20日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

オンブバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

ゲンノショウコ
日本の3大薬草とされているが、試す気にならない。 「ドクダミ」「センブリ...

発見日 : 2024年9月23日

トキイロヒラタケ
初めて見ました。 去年倒れた大きな木に生えてきました。 1~2枚目は、...

発見日 : 2025年5月26日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

コベソマイマイ
小さなキノコを食べていました。

発見日 : 2025年7月15日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

アオバト
雄雌ペアが、2羽飛んできて目の前の木にとまりました。 ワインレッド色のあ...

発見日 : 2023年3月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.