堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月19日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

オニユリ

発見日 : 2025年7月26日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年8月17日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月7日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年4月28日

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2025年5月31日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.