堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月26日

アフリカツメガエル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
両生類
発見者コメント

とうとう見つけてしまいました...
用水路で一匹だけ捕まえました。
2015年の記録には載っていなかったので、最近入ってきたのかもしれません...

この付近の発見報告

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月7日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.