堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月10日

ネジバナ

分類
植物

この付近の発見報告

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

ウシガエル

発見日 : 2023年4月20日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

シンジュキノカ...

発見日 : 2024年7月19日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

モリノカレバタケ

発見日 : 2025年5月1日

ニッポンヒゲナ...

発見日 : 2024年4月19日

スジクワガタ

発見日 : 2025年8月16日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

スギタケモドキ

発見日 : 2025年4月19日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2025年5月31日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.