堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月10日

ネジバナ

分類
植物

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月19日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

マダラバッタ

発見日 : 2025年9月15日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月7日

アメンボ

発見日 : 2023年4月20日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

ヒガシニホンア...
この個体、股のヒョウ柄ないよ。

発見日 : 2025年9月3日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月27日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

アリガタツユムシ
午前中、川沿いの雑草で発見。

発見日 : 2025年6月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.