堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月11日

ハタケチャダイゴケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

ここにも生えていました。
毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、
見つけにくいキノコなので、まだ誰も知らないと思いますよ。

この付近の発見報告

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年8月17日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月4日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年4月20日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

モクズガニ

発見日 : 2024年8月17日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

キタキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月13日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.