堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年5月3日

カンサイタンポポ

分類
植物
発見者コメント

ふれあいの森でカンサイタンポポとセイヨウタンポポの分布図を作成していました。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年12月10日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2025年9月15日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

コスミレ

発見日 : 2024年3月22日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月18日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.