堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年10月25日

セスジツユムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

コミスジ

発見日 : 2025年9月7日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月7日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

ナガレビル科の1種

発見日 : 2025年2月11日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2025年6月21日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.