堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年5月3日

クチベニマイマイ

分類
貝類
発見者コメント

森の中で立派なカタツムリに遭遇!

この付近の発見報告

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月19日

ツガノマンネンタケ

発見日 : 2023年7月6日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年4月20日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2025年4月19日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月6日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.