堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年5月3日

セイヨウタンポポ

分類
植物

この付近の発見報告

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月27日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2025年6月21日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

アオジ

発見日 : 2025年1月21日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

キマワリ

発見日 : 2023年6月1日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.