堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年5月3日

セイヨウタンポポ

分類
植物

この付近の発見報告

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

ヤマクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月31日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

ヨダンハエトリ

発見日 : 2025年6月7日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

ユウマダラエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

キキョウソウ

発見日 : 2025年6月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

ヒイロベニヒダタケ

発見日 : 2022年5月3日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.