堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年11月30日

ハナアブの一種(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

溝の中の落ち葉に沢山の生き物が集まります。
ハナアブの幼虫はナメクジにしっぽが生えたような生き物なんですね。

この付近の発見報告

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年9月25日

カブトムシ
日中、土壁にいました。 なぜ?

発見日 : 2025年8月13日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

ホソバミズゼニゴケ

発見日 : 2025年3月31日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ツガノマンネンタケ

発見日 : 2023年7月6日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

ウスキシャチホコ

発見日 : 2025年5月31日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年11月15日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

ヤマトルリジガバチ

発見日 : 2025年7月11日

ヒメヒョウタン...
5mm程の大きさで絶えず動き回るので撮影出来ません。 自宅に持ち帰りマイ...

発見日 : 2025年8月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.