堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年11月23日

アラゲキクラゲ

分類
菌類・その他
発見者コメント

小さいですがキクラゲだと思います。

この付近の発見報告

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

シタベニハゴロモ
大量発生が確認出来ました。 2009年の石川県小松市を皮切りに、大阪では...

発見日 : 2025年9月1日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

ホソクロマメゲ...
堺市初記録として公表頂くと共に研究所で標本を保管して頂けることとなりました。

発見日 : 2025年8月15日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

シモフリコメツ...
セイヨウタンポポを見ていて見つけました。

発見日 : 2025年4月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.