堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月28日

キセルガイ科の一種

分類
貝類
発見者コメント

水路のコンクリート壁に張り付いていました。
殻長35mm程です。
オオギセルですが、「オオギセル属 Megalophaedusa は本州・四国に3種類のみが分類される。またオオギセルには地方形があり合計3亜種に分類される。」
府県別レッドリスト掲載状況
絶滅危惧I類 - 大阪府
絶滅危惧II類 - 香川県
準絶滅危惧 - 京都府・鳥取県・高知県
その他 - 岡山県「希少種」
だそうですね。

この付近の発見報告

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

ヤツメカミキリ
クビアカじゃない方のカミキリ

発見日 : 2025年6月27日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

コゲラ

発見日 : 2024年1月7日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年5月31日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

ウツギヒメハマキ

発見日 : 2025年6月4日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

オカトラノオ

発見日 : 2025年6月4日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.