堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年8月26日

ヒメヤブラン

分類
菌類・その他
発見者コメント

以前から気になっていた花でした。
やっと、名前がわかりました。

この付近の発見報告

トビズムカデ
夜は凄い数のムカデやゴキブリがいます。 虫撮りどころではないです。

発見日 : 2017年7月2日

ツグミ

発見日 : 2024年3月3日

シロオニタケ

発見日 : 2022年7月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月4日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月5日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 暑くなってきたので、クビアカが出てきました。 ...

発見日 : 2025年6月29日

オオカマキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

メジロ

発見日 : 2024年3月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツハンター

発見日 : 2025年6月21日

ニシオジロビタキ
鳥友さんから情報を頂きました。 「枝の上から下へとチョコチョコ動き回って...

発見日 : 2023年3月6日

クビアカツヤカミキリ
道路を歩いているクビアカツヤカミキリを見つけました。

発見日 : 2024年6月16日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

オオスズメバチ
吸蜜しているスズメバチを木の棒で突っ突くと前足をあげて威嚇してきます。 ...

発見日 : 2023年5月23日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

コブマルエンマコガネ

発見日 : 2023年8月7日

カミキリムシの...
鉄砲虫と呼ばれていて可食とのことです。

発見日 : 2022年1月9日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

ヤマガラ
巣立ち雛です。

発見日 : 2025年5月27日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月4日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

ツグミ

発見日 : 2022年12月19日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

ミスジマイマイ
カタツムリ日和です。

発見日 : 2022年6月15日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 帝塚山学院大学で5匹、晴美公園で62匹捕殺しました。

発見日 : 2025年6月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.