堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年8月25日

スジクワガタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

小さいです。(20mm程)
小さなクワガタは種別判断に悩まされます。

この付近の発見報告

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年4月20日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

スミレ

発見日 : 2025年4月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.