堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年12月5日

アラカシ

分類
植物

この付近の発見報告

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

ヤマトルリジガバチ

発見日 : 2025年7月11日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2024年4月2日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月19日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

キランソウ

発見日 : 2025年4月19日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月19日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.