堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月6日

フタツメオオシロエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

トキイロヒラタケ
初めて見ました。 去年倒れた大きな木に生えてきました。 1~2枚目は、...

発見日 : 2025年5月26日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中発見 小学校の通学路付近 自身の家付近の桜にもフラスが多数みつ...

発見日 : 2025年6月20日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.