堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月30日

ハラビロトンボ 雄

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

黒くて小さなトンボです。

この付近の発見報告

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月7日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

キタキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年7月20日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

ホソバアキノノゲシ

発見日 : 2023年10月21日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.