堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年3月12日

ジョウビタキ♂

分類
鳥類
発見者コメント

久しぶりに、堺自然ふれあいの森に行きました。
ジョウビタキはまだいるようです。

この付近の発見報告

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

サツマシジミ

発見日 : 2023年5月18日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

ウシガエル

発見日 : 2023年4月20日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2025年5月31日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月29日

ウシガエル

発見日 : 2023年7月31日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

カラマツベニハ...

発見日 : 2025年9月21日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

マンリョウ

発見日 : 2023年10月6日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.