堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年10月27日

メボソムシクイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

ヒトオビアラゲ...
飛んで来てポケットの中に入ってきました。 よく見ると、見たことのないカミ...

発見日 : 2025年4月27日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月17日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

オビババヤスデ

発見日 : 2023年4月21日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年9月21日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.