堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年1月7日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

ミコアイサのオスはとってもきれいです
目の周りが真っ黒で、パンダガモと
呼んでいる人もいます。
今日は20羽ほどが潜ったりしながら
移動していました。

この付近の発見報告

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年10月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

キキョウ

発見日 : 2025年9月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.