堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年1月7日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

ミコアイサのオスはとってもきれいです
目の周りが真っ黒で、パンダガモと
呼んでいる人もいます。
今日は20羽ほどが潜ったりしながら
移動していました。

この付近の発見報告

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月5日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.