堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月6日

オオキバナカタバミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

ホルバートケシ...

発見日 : 2022年4月1日

ヒゲナガヤチバエ
湿地に生息するヤチバエの一種。 幼虫はヒメモノアラガイを食べるらしい。

発見日 : 2023年6月9日

ムシクサ

発見日 : 2022年4月11日

アキノタネツケバナ
アブラナ科、タネツケバナ属の在来種。

発見日 : 2021年12月13日

コニシキソウ

発見日 : 2021年10月15日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

ヒゲナガスズメ...
イネ科 スズメノチャヒキ属の一年草。ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月13日

ヒメアカタテハ
2匹で一緒にいました。

発見日 : 2021年11月17日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月13日

ヒメマツバボタン
ナデシコ目、スベリヒユ科、スベリヒユ属の外来種。 熱帯アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月5日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月13日

オオシオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月25日

スジエビ

発見日 : 2021年10月15日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月5日

ナミテントウ

発見日 : 2022年4月8日

マルゴミグモ
ゴミグモの一種。ゴミリボンと呼ばれるゴミで作った帯を網に付けます。

発見日 : 2021年12月8日

オンブバッタ

発見日 : 2021年11月5日

スクミリンゴガ...

発見日 : 2022年6月16日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2021年11月5日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

パンジー
スミレ科 スミレ属。ヨーロッパ原産?の園芸品種。

発見日 : 2022年4月18日

シロバナマンテマ

発見日 : 2022年4月27日

ヒラマキガイ科の一種

発見日 : 2021年6月17日

アメリカタカサブロウ

発見日 : 2021年10月15日

ニラモドキ
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ハタケニラ属。 北アメリカ南部原産。 ハタ...

発見日 : 2021年10月15日

ウラギンシジミ
成虫越冬する大型のシジミチョウです。模様が白いのでメスです。幼虫はクズやフ...

発見日 : 2021年12月3日

クモガタテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月31日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月28日

ショウキズイセン
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ヒガンバナ属。

発見日 : 2021年10月15日

イヌタデ
タデ科 イヌタデ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.